
- 元々はカラーコーディネーターとしてカラー診断を行っていましたが、実際に服を選ぶ時は色だけでなく、素材感や形、柄なども関係します。
そこでもっと具体的に、わかりやすく見せるためにパーソナルスタイリングが必要だと思い、ショッピング同行などスタイリストとしてのサービスも始めました。

- 洋服好きの母親の影響で、私も物心ついた時からファッションが大好きでした。

カラーに関する書籍の執筆、企業でのセミナー、カラーの面から商品パッケージの企画などをさせていただいております。


- どのようなアプローチがお客様にフィットするか?は特に気をつけていますね。
自身の好みの範囲内でスタイリングして欲しいのか、それとも第三者の客観的な判断を反映した方がよいのかなどを事前にお聞きした上でスタイリングに臨みます。

- はい、お会いしてからの時間を有効にお使いいただきたいですし、お客様の希望の内容によっては場所も変える必要が出てきますので、事前にカウンセリングシートのご記入を書ける範囲でお願いしております。
同時に普段の写真もお送りいただいております。
必須ではございませんが、ほとんどのお客様がお送り下さいますよ。

- お客様のご希望次第ですが、カウンセリングシートでお客様のご希望は確認済みなので、打合せはほとんど必要なく、休憩も無しで2時間全てをショッピングに費やすことが多いです。

デパートの利用が多いので、その1つのデパート内で4、5店舗のショップに行くことが多いです。
それぐらいのショップを見るだけでも2時間があっという間に過ぎてしまいます。
また、お会計は時間がかかるので、ショッピング同行中に商品の決定だけしておいて、実際の購入・お会計はショッピング同行が終わってからされると、2時間をとても有効にご利用いただけます。


- はい、団塊世代、小さいお子様がいらっしゃる主婦、キャリアウーマンの方など幅広い方にご利用いただいています。
小さいお子様がいらっしゃって、仕事をされている方も最近は多いので、そのような方には動きやすく、けれども仕事にも使えるゆったりしすぎないアイテムなどをおすすめしています。

- おしゃれが好きな方、お洒落になりたい方はもちろんですが、気分を変えてみたい時などにも是非利用していただきたいです。
服が変わると気分が一新されますから。
美容室に行くのと同じような感覚で利用していただければと思います。

- ドレスターではたくさんの実例がスタイリングコレクションに掲載されているので、その中で自分のイメージと最も近いものを提供しているスタイリストさんを選ぶのがよいのではないでしょうか。

- ありがとうございます。
パーソナルスタイリストはファッションのプロであると同時に接客のプロでなければならないと考えています。
これからもショッピン同行時はもちろん、お客様の毎日の生活が一層楽しくなるようにお力になりたいと考えております。

スタイリストというとテレビや雑誌の世界みたいで遠く感じられるのかもしれませんが、身近に感じていただきたいです。
是非一度体験していただきたい。
必ずショッピング同行費用以上の価値をご実感いただけると思います。
買物のコツも分かっていただけますので、その後の買い物も以前の何倍も楽しんでいただけるようになると思います。
是非一度ご利用してみて下さい。
