今回は出張サービスで大阪にてカラー診断とショッピング同行をご提供させていただきました。
デパートをメインにショッピングしましたが大阪はとても活気づいていました。
【スタイリング前】
スカートの太い横のボーダーが、気にされている下半身を実際よりも幅広に見せてしまう可能性があります。
しかしスプリングコートの縦のIラインでそのあたりを多少カバーできているかもしれませんネ。
【スタイリング前】
実際の腰の位置より高い胸下の切り返しが、実際よりも脚を長く見せてくれる効果が。
しいて言えば、全体のシルエットがふんわりしすぎず、自然に体に沿うラインだとよりお薦めです。
アウターの丈をコンパクトにしているところはいいですね。
また、つば広帽はお顔を小さく見せる効果が期待できます。
【スタイリング前】
スカートのドレープ感と最高明度の白が、気にされている下半身を実際より膨張して見せてしまう可能性があります。
トップスとボトムの色を上下反転させるだけで下半身スリムの効果が期待できます。
【スタイリング前】
ロングスカートのアシンメトリーのラインがスリム効果を期待できます。
タートルネックよりもVネックやUネックにしてチャームポイントのデコルテを開けた方が、ヌケ感が出てよりスッキリと見えますよ。
その場合は、ポイントにアクセサリーを付けてデコルテの開き具合を調整してください。
また、タートルを着る時は、ロングネックレスにしてみることもお薦めします。
ご本人が志願されて試着されたワンピース。
背が高いメリットを活かして、大きく大胆な柄もとってもステキに着こなせています。
西澤様は特に幾何学柄がよくお似合いですね。
オレンジや黄土色は苦手な色ですが、西澤様が得意とされる黒や青みのピンクや青みのグリーンなどと組み合わさっていることで、苦手な色を得意ゾーンに引き寄せています。
配色の妙が活きたワンピースです。
V字ラインのサンダルにより脚長効果も出ています。
ただ、ワンピースの丈の短さが多少気になりますので、(試着はできなかったですが)黒色などのタイツやトレンカを一緒に合わせることをお薦めします。
収縮効果も増して下半身がよりスッキリと見えますよ。
【1番目】
西澤様のベストカラーが惜しみなく入ったワンピース。ベスト!というほどとってもよくお似合いです!!
デコルテのVラインのデザインがアクセサリーのようで、西澤様の綺麗なデコルテに視線を集中させる効果があります。
上記同様、締め色効果の高い黒やネイビーやダークパープルなどのトレンカなどを一緒に合わせることをお勧めします。
【2番目】
黒のジャケットによりアウトラインがしっかり締って、シャープでスッキリ!着やせ効果バッチリです!!
こちらもベストショットです。
【3番目】
ジャケットの形をショート丈に変えてみました。
上半身がよりコンパクトに見えますね。
またVのネックラインと、裾の逆Vのラインがウエストをシャープに見せてくれる効果があります。
【4番目】
黒のジレを合わせてみました。
ジャケットでは暑い時にオススメの引き締めアイテムです。
【1番目】
西澤様の大好きなパープルのワンピース。
同じく得意な色のネイビーのサンダルを合わせました。
パープルは西澤様の肌色をとても綺麗に見せますネ。
【2番目】
少し気になるのは、ワンピースのフリルの切り替えが下の方にあるので、胴長に見せてしまう可能性が・・・
そして、ふんわり感のラインが実際よりもボリュームアップして見せてしまう可能性があることです。
しかし、このようにしっかりウエストマークすればその問題点もカバー。
ベルトは斜めのVラインをしっかり作るとよりシャープに見せることができますのでお薦めです。
麻素材のワンピースでしたので、リゾート感覚で、同じ麻や、その他革や木などのナチュラル素材を使ったライトブラウンのベルトとサンダルを合わせましたが、西澤様によりお似合いのコーデにするには、(このショップには無かったのですが)同じブラウン系でもよりブルーベース寄りにした方がいいですね。
【3番目】
ワンピースと同じようにふんわりとしたラインのアウターを合わせてみましたが、同じ黒でもAFTER3〜5のアウターの方がスッキリと見えましたのでそちらの方がよりお薦めです。
【1番目】
西澤様の美しい黒髪を活かして、また、ご希望であったミスユニバース風をイメージして、サングラスの小物を合わせました。
インナーの幾何学模様が西澤様にとってもよくお似合いで、青とオレンジなどという明度差のついた補色のコントラスト効果もとてもお得意です。
また、Uラインのネックがフェイスラインにほどよくなじんでやさしさを醸し出していますね。
合わせたジャケットは同じく黒で、袖の部分の折返しができるタイプです。
ルーシー・リューをイメージしたスタイリングです。
華奢な手首を見せることによる着やせ効果も期待できます。
ダークインディゴのジーンズやブラックジーンズを合わせてもいいですし、夏にはこちらのインナーに白のクロップドパンツ(足首で切れている軽快でコンパクトなパンツ)や太めのバギーパンツなどもお薦めですので、機会がありましたら是非トライしてみてください。
【2番目】
中折れハットを合わせました。シャープなラインからのぞく笑顔がステキです!
ジャケットの代わりに、ダークネイビーのワンピースを合わせてみました。
ダークネイビーという色が、黒ほど重たくなりすぎないながら、締め色効果バツグンです。
また胸元のジッパーもシャープに見せてくれる効果が高いですね。
ジッパーをあける深さ(Vライン)を浅めにしてみたり深めにしてみたりして色々と表情を変えることもできますし、合わせるインナーによっても表現は無限大です。
是非、ご自身をより美しく見せるラインや柄や色を探して様々なアイテムを合わせて試してみてください。
今回、ボトムはデニムを合わせていますが、トレンカやタイツなどを合わせて、一枚でワンピースとしてもスッキリ着こなせるかと思います。
その上でジャケットを羽織ってみてもいいですね。
今回、ご要望に応じて、10cmのハイヒールも何点かご提案させていただきました。
一方で、ロングワンピースを試着する時間がありませんでしたが、胸元の下あたりで切り返しのあるマキシ丈のロングワンピースも西澤様のワードローブ計画に是非お薦めです。
西澤様の高い背を活かし、かつ+10cmのハイヒールでより素敵な着こなしが期待できることと、ご本人が気にされている下半身を上手にカバーしてくれるアイテムだと思うためです。
ショート丈のアウターやジャケットを追加すれば、西澤様が目指されている「レッドカーペット普段着バージョン」のイメージも作りやすいかと思います!
今回、ご縁があって都外川様のスタイリングを受けることになりました。
これぞあるべきパーソナルスタイリング!と声を大にして叫びたいくらい、感動の連続でした(笑)
まずBEFOREへの的確なダメ出しを受けることで、なんとなく気になっていた違和感を解消することができました。
今まで、Vネックやロングネックレスは面長を強調するからイヤ、下半身が太いからフレアスカートで隠さなきゃ、とそればかりにとらわれていましたが、もっとよい魅せ方があることに初めて気づきました。
AFTERは、私こんなお洋服が似合うの!?という嬉しい驚きの連続でした。
幾何学柄のワンピ等、今まで避けていたものが、自分を一番美しく見せると知り、新しい価値観を得ることができました。
さらに素晴らしいことに、「ミスユニ風」「ハリウッド女優風」と漠然としたイメージをお伝えしただけで、
気になっていたアイテム(サングラス・帽子など)を薦めてくださったことです。
もしかして千里眼をお持ちですか!?(笑)
「ルーシー・リューをイメージしたスタイリングです」とそのままズバリ言われると、勘違い系炸裂ですっかりその気になっちゃいますね♪
全体を通して、ただアイテムを薦めるだけではなく、それらがどういう効果をもたらすのかという「考え方」を教えてくださったので、実り多い時間となりました。
首都圏にお住まいの方は、いつでも都外川様のカウンセリングを受けられるなんて、うらやましい限りです〜。(引っ越したい・・・笑)
新しい世界を届けてくださり、心から感謝しております。
どうかこれからも、都外川様のスタイリングで、一人でも多くの人が笑顔になりますように!