白と紺で初夏らしく、さわやかなスタイリングで、とても品よくまとまっています。
石亀様は肩幅の広さを気にされている様子ですが、横のラインを強調するボーダーも、細めで小さめの露出なので気になりません。
しいて言えば、石亀様は真っ白なピュアホワイトよりもソフトホワイトの方がお似合いになるタイプ。
また、コンサバにまとめすぎると実年齢よりも上に見られることも多いので、少し遊びゴコロで若々しさを追加してもいいかも?
今までは、黒、茶、紺、グレー、ベージュといった無難なベーシックカラーばかりだったので、今後は色みのある新しい服にもチャレンジしてみたいとのこと。
今回は子育てしながらの職場復帰に向けた新生活応援スタイリングのご提案です。
カラー診断の結果、紫〜赤紫やオレンジ系にいい反応が。
そのこともあって(?)、石亀様が目に留まったというスカートを中心にコーディネートしてみることに。
今までのスタイルと形やラインはあまり変えず、色だけを変えてみたマイナーチェンジバージョンです。
少し個性的な柄やデザインも希望されていましたが、試着の結果、この場合はスカートのストライプが横のライン(幅)と重心の重たさを強調してしまうことが判明。購入を見送ることに。
一方、トップスの紫の色は石亀様が気に入ったため、同じ色でもう少し袖と着丈が短く、ウエストがスッキリ見える半そでカーデをご提案してご購入。(¥5,900円)
ロングシャツに入っているさりげないストライプラインと、襟元の深いVラインが縦のラインを強調。
ウエストマークしてもしなくてもどちらでもいいアイテムですが、今回は太めのベルトを緩めに締めて、腰にも緩やかなVラインを追加。
ウエストシェイプ効果が手伝って、すらっと背を高く見せてくれています。
今シーズンよく出ているロングシャツは、組み合わせるインナーやアクセサリーの色や形で様々な表情が遊べ、ボトムもパンツを中心に組みあわせ次第でイメージが広がる便利なアイテム。
ロングシャツがとても良かったため、色違いのものや、様々なインナーやアクセサリーを試してみました。
先ほどの白のタイプと迷った結果、ブラウンの方(¥7,900)と、ソフトホワイトのキャミソール(¥3,900)をご購入。
アクセサリーはマルチカラーのストーンネックレス(¥3,900)を手に入れました。
石亀様の持ち色がすべて入っているため、色々と使いまわしがききそう。
インナーはターコイズver.のように横のラインを作るホリゾンタル・ネックラインのものよりも、ホワイトver.のようにゆるやかなVネックのラインのほうが、石亀様の顔かたちにすんなりなじんですっきりと見えます。
石亀様は肩幅の広さや腕の太さを気にされていましたが、このオレンジのサマーニットはストンと落ちる肩のラインが肩幅を華奢に見せ、肘の部分にポイントがあるロールアップスリーブが二の腕のラインから視線をはずす効果アリ。
加えて、軽やかに開いたデコルテにアクセサリーを追加して胸元に視線を集中させることで、石亀様の悩みを難なくクリア。
お値段はインナーとアクセサリーと3点セットでなんと6,900円!迷わず即買いです。
カジュアルな普段着用にハーフパンツを合わせてみました。
足元は、最近流行りのウェッジヒールのスニーカーなどと合わせてもいいかも。
実はカラー診断でお似合いになる色の中で、石亀様が心理的にも一番引かれたのがイエロー。
最近黄色をよく目にしますが、実は今年の春のトレンドカラーの一つ。
中でも石亀様には、暖かみのある深くてやわらかなトーンのものがよくお似合いです。
色相も会話好きの石亀様らしいキャラクターそのものともいえ、新生活のスタートに向けてさりげなく背中を後押ししてくれる効果も期待できます。
このイエローのニットは上質でやわらかな素材が体のラインにほどよくフィットして着やせ効果抜群。
胸元に広がるシャーリングがお洒落で、首元のアクセサリーとともに胸元に視線を集中。
さらにウエストのボタンの下の方をわざとあけて逆字のVラインにすることで、上半身全体にXのラインを作成。
ウエストシェイプ効果倍増です。
こちらも迷わずご購入(ニット¥18,900、アクセサリー¥2,150)
2種類の色のボトムを試しましたが、白いパンツのバージョンが、スタイリストから見る本日のベストショット。
トップのインナーとボトムを同じ色でつなぐことでスッキリ感を狙うだけではなく、足首の細くなっている部分でパンツのラインを切ることで、軽やかに足元のお洒落を楽しめる効果が。
背があまり高くない方には特にお勧めの丈です。
「品があって決して派手ではないが、どこか洗練されているイメージ」と「色ものを着てみたい」というご希望を考慮し、今年らしい色を追加しながら、会話上手の石亀様の持つ知的なイメージに花を添える、さわやかなアナウンサーのようなイメージのスタイリングを狙いました。
出産で1年間の育児休業が明け、2週間後から会社生活が再び開始するのにあたって、テレビでのご活躍を拝見したことのある都外川さんに、コーディネイトを依頼しました。
事前の電話打ち合わせでは自分のなりたい・好きなイメージや、体型で気にしているところやなどを予めお伝えしておきました。
当日お会いして、ショッピングの前に都外川さんからはAUTUMN (秋)の色郡が私の肌質にあうということをアドバイスいただきました。
実は今までは黒やグレーなどの服が圧倒的に多かったのですが、実は黒やグレーは、AUTUMN の色郡にはない色で、都外川さんより「あえてお金をつかって買い足さなくてもいい色ですよ」とアドバイスいただきました。
逆にこれまで私のワードローブにはなかった、黄色(ひよこ色、からし色)や、テラコッタオレンジ、レンガ色のような暗めの赤などが、顔色をぱっと赤くくさせ私を元気に見せてくれることを知りました。これはとっても嬉しい発見でした。
ショッピングでは、これらの色をつかったお洋服を中心にコーディネイトしていただきました。
単純に色だけで服をチョイスするのではなく、同じ色でも素材などのテクスチャー、デザインによって、印象がずいぶん違うことも教えていただきました。
都外川さんは、私の短所をカバーできるデザインの特徴を分かりやすくご提案してくださいました。
今まで、つい自分が手にしてしまうデザインは、実は私の短所をより強調してしまうものだということも教えていただきました。
ついつい選んでしまうスカートの丈も実は、一番足を太くみせてしまうレングスだったこともよい発見でした。
都外川さんは、私のために一生懸命に服を選んでくださって、コーディネイトの姿をデジカメで写してくれました。
客観的にその場で画像で見せてもらうことで今まで自分では選ばなかった組み合わせも、意外と自分に似合っているということもわかりましたので納得してショッピングができました。
でも都外川さんはさりげなく、「無理に買わなくてもいいのよ。」と言ってくださって、都外川さんのやさしい人柄にもふれることができ、安心してコーディネイトを委ねることができました。
ネックレスやバックなどの小物も提案していただき、今までアクセサリーなどの小物にはほとんど興味がなかったのですが、それらもファッションの重要な要素であることも教えていただきました。
今回コーディネイトしていただいたお洋服は、自分が着たいイメージの服だけど、自分ではうまく選べなかった組み合わせのものばかりで、嬉しいショッピングの時間は驚くほど早く過ぎました。
ショッピング中も、これから自分で洋服を選ぶコツや、私にあったデザインなどを教えていただきながら同行してくださったので、実際に後日ひとりで買い物したときは、都外川さんのアドバイスを呪文のように心の中で唱えながら一人でも今までとは違う納得の行く買い物ができました。
これから始まるワーキングマザーとしての生活は、生まれ変わった新しい自分とともに気持ちよくスタートできそうです。
これから季節がかわり新しいお洋服を買うときにも、またぜひ都外川さんにスタイリングしていただきたいと思います。
それでは次回も宜しくお願いいたします。